中田英寿監修、日本の職人技が光る「Sake Bottle Opener」が2025年度グッドデザイン賞を受賞!

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANYは、
金属加工技術で世界的に知られる新潟県三条市の株式会社諏訪田製作所と共同で、
日本酒専用の「Sake Bottle Opener」を開発し、販売を開始いたしました。

そしてこの度、「Sake Bottle Opener」が2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしましたので、ここにお知らせいたします。

本商品は、弊社代表の中田英寿が新潟県を旅する中で訪れた諏訪田製作所のものづくりに感銘を受け、「ワイン愛好家のソムリエナイフのように、日本酒にも特別な道具があれば」という想いから開発がスタートしました。近年、品質を保つために密閉度が高まり、特に開けにくくなっていた日本酒の栓を、誰もがスムーズかつスマートに開けられるようにしたい。その一心で、試行錯誤を重ねて完成した、新しいニッポンの道具です。



誰もが自然な動作で美しく安全に開栓でき、今まで以上に日本酒を気軽に楽しむ際の新しい道具として「Sake Bottle Opener」は開発。日本酒という世界に誇る日本文化をより広く普及させるための道具として、一般ユーザーのみならず、日本酒の作り手である酒蔵や国内外の飲食店などから多くの評価を得ています。

【商品の特長】
多様な栓への対応:日本酒の厚さや形状が異なる様々な打栓、アルミキャップ、王冠にも1本で対応できる高い汎用性。ジュースやビールのビンまで幅広く対応
軽い力での操作性:緩やかにカーブした本体形状により、手首を自然な角度に保ち、固い栓でも安全かつ軽い力で開栓可能
高い質感と衛生性:職人の手仕上げによるステンレス一体構造で、優れた耐久性と清潔性を実現
美しい所作:スマートな操作設計により、ご家庭でのご使用はもちろん、飲食店での接客の場にも映える佇まい

【審査員からのコメント】
「刃物のような独特の静かな佇まいは、日本酒の開栓に最適化された道具として開発されたという背景を知り、合点がいった。様々な大きさの栓への対応や、キャップラベルを剥がすために薄く整えられた先端形状など、使い心地と美しさが過不足なく調和したデザインが成立している。そして何よりも、日本酒の開栓が決して容易ではない、という状況への気付きから開発されたという点を評価した。澱みない開栓の所作が導かれるこの道具は、日本酒文化の醸成、発信にも一役買うはずだ。」

【商品概要】

商品名 Sake Bottle Opener
サイズ 全長約137mm、重さ約54g
価格 定価9,900円(税込)~
一般発売日 2025年10月1日(水)


日本が誇る伝統的なものづくり技術を用い誕生した「Sake Bottle Opener」が、誰もが憧れる美しい日本酒オープナーとなり、日本酒と世界を結ぶ架け橋となることを目指します。

<製造>
株式会社 諏訪田製作所
大正15年(1926年)、金属加工技術の世界的な集積地である新潟県燕三条エリアにて大正15年に創業。鍛冶屋として刃物の本質的な価値にこだわり、主力商品のつめ切りは世界中のネイリストや医療関係者などのプロフェッショナルに愛用されている。

2011年より本社工場にて職人の仕事を誰でも予約なしで自由に見学できる「OPEN FACTORY」に取り組み、現在では年間約4万人を超えるお客様が訪れる。

商品紹介ページ(諏訪田製作所):https://www.suwada.co.jp/products_ja/sommelier/sakebottleopener